毎日こしたみんさん生活

思っていることを書き連ねてます。もろもろはご自由にどうぞ。

お酒に興味を持ったことの話

こんにちは。こっしーです。

懲りずに3日目の更新です。

 

明日(今日)は割と大事な記憶力ゲーのテストがあるんですが、記憶力に欠ける僕がなんでこんなにも余裕なんでしょうね。

まあなんとかなるか。

 

 

さてさて。

今日はお酒の話をしていきたいと思います。みなさんがお酒に興味を持ったのはいつ頃でしょうか。

続きを読む

自炊の話

2日連続投稿です。こっしーです。

 

ここ数日は日記っぽいのを投稿していきそうな感じ。

Twitterにでも疲れたら箸休めに見てってね。

 

最近自炊を多めにするようになりました。母親が来た時に数日分の料理作って冷凍してくれた上に食材も結構おいてってくれたからしよっかなーみたいな(建前)

クレカの請求がヤバい(本音)

今月もそこそこお金飛んでくので頑張って稼いでいきたい、そんなところです。いいバイトあったら紹介してくださいお願いします。

 

続きを読む

ecoモードに操られ続けていた話

どーもこんにちは。アドベントカレンダー1日目のこっしーです。

* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *

(この顔文字好き)

 

何人かに「アドベントカレンダー書かないの?」って言われた気がするんですけどアドベントカレンダーいっぱいあってわかんないし見つけたklisのはメンツが畏れ多いのでやりません。来年は雰囲気みて決めます。

 

さてさて。

先月からとあるサークルのアレでですね、AviUtl使って動画編集をしてるんですけど、調べものでブラウザ開いたりほかのソフト動かしたりウィンドウ開きまくるととにかくパソコンが重たかったんです。

そもそも僕のノートパソコン、グラボはさすがに積んでませんがi7-7500Uでメモリ8GBは積んでるのにつべの1080p動画も若干もたつくし、prime videoはedgeじゃないとカクツキまくるし、Tweetdeckどころかブラウザの動作がワンテンポおいて動くような次第で、「ブラウザは拡張機能入れてるからかなぁ~・・・メモリそこそこ食ってるしこまめにウィンドウ消すしかないかぁ」ってここ数か月実はずっっっっっっと悩みながらパソコン使ってました。

ディスプレイのスリープとかの設定も勝手に変わるし。

 

ふと気になって先月調べました。「ディスプレイ 設定 勝手に変わる」って。

 

するとこんな情報が出てきたんです。

「PC会社独自のソフトが動いて勝手に設定が変わる場合がある」

ちょっと探してみると独自の管理ソフトが入ってるんですよ。設定を見てみたらですね、

ecoモードとかいうのがオンになってました。

 

ecoモード、オフ!ポチッ

 

ブォォォォォォォォォォォォォン

 

突然ファンが全力で動き出しました。こんなに動いたの去年ぶりじゃね・・・?

え、deckヌルヌルうごかね・・・?ブラウザいっぱいタブ開いてても全然大丈夫じゃね・・・?いっぱいソフト動かしててもAviUtl普通にうごかね・・・?

 

それ以来というものパソコン作業が全体的にすごく捗るようになりました。そりゃそうだ。

ディスプレイ設定も勝手に変わりません。こいつが原因だったんかーい。

 

 

というわけでecoモードには気を付けようね!!!!!!!

 

ポスティングバイトから得たポスティング対策の話

どうもこんにちは。

こっしーです。

 

なにかしないと落ち着かないので文章を書くことで時間をつぶすことにしました。

 

今回の話題はポスティング

 

夏休み帰省した際に実働時間は多くて2~3時間で日給1万円とかいう破格のポスティングバイトをしていました。拘束時間は一応8時間ぐらいあったんですけどね。

チラシの内容は...まぁ...政治系のやつだったとだけ。

 

ポスティングのチラシ、めんどくさくないですか?興味もないチラシが大量に郵便受けに突っ込まれてるのをみると気が重くなりませんか?

 

ポスティングをするうえで今回は効率を重視していたらしく、様々なことを数日のうちに教わったのですが、その経験って裏返せばポスティング対策になるんじゃね・・・?

ってことでこの記事を書くに至りました。

というわけで以下対策です!

 

続きを読む

食洗器を設置した話

どうもこんにちは、こっしーです。

 

・・・ようやく設置しました。

ようやく設置できたんですよ、食洗器!!!

 

話はさかのぼること今年の2月。引っ越しに向けて僕はジモティーで中古家電を探していました。そこでたまたま見つけたのがこの食洗器。

  •  Panasonic食洗器 NP-TM5(2012年製)

若干というか割と年代物な感じはしますが、お値段がなんと7,000円。ヤフオクやメルカリで同型番を見ましたが、とりあえず相場よりは安かったので買っちゃいました。ちょうど冬場の食器洗いのしんどさを経験した後だったのでラクしたいっていう思いが出てきてね、欲望に抗いきれませんでしたね。

 

それから数か月、主にやる気と諸費用の関係で置物と化していたんですが、ようやくいろいろと揃って設置まで至ったので手順をまとめてみようかと思います。

 

必要な道具

4つ目のプライヤーはスピンドルという部品を取り外す場合、あると取り外しが楽になると思います。なくてもペンチで代用は可能でしたが、結合部分が固くなっていたためペンチの場合割と力が必要でした。

費用とか

  • 中古食洗器・・・7000円
  • 中古分岐水栓・・・2080円

なので1万円以下ですね。分岐水栓に関しては新品だと4000円程度ですが、メルカリとかヤフオクで探せば中古が安くで転がっている場合が多々あります。

工具についてはドライバーとペンチは100均で購入、レンチは借りてきました。貸してくれてありがとうございます・・・!

あと食洗器の洗剤は500円以下、食洗器の洗浄剤も400円程度で買えます。

食洗器を設置している棚はジモティーで探してタダでもらってきました。ジモティーが強い。

食洗器の設置手順

1.水道の元栓を閉める

水周りの作業を自分で行う際には必須な作業ですね。台所下に栓がある場合もありますが、アパートやマンションならどこかに自分の部屋の水道の元栓があるはずです。うちは台所下には見当たらなかったので元栓を探して水を止めました。

幣物件の場合元栓は1階にあったのですが、場所がよく分からなかったら事前に不動産に聞いといた方がスムーズに事が進みますね。

2.分岐水栓の取り付け

水道から食洗器に水を注ぎ入れるために水道のパーツの取り換えが必要になります。

それがこちらの分岐水栓。

分岐水栓CB-E7

CB-E7という型番のものですが、この分岐水栓は水道の形状によって使用するものが変わります。

探し方はこちらのブログが参考になるかと思います。というか設置もこっちのほうが詳しく説明してるんじゃ・・・。

www.tekitouniyaruwa.com

 

分岐水栓と水道が対応しない場合取り付けすらできないそうなのでお気を付けください。

 

僕の家の水道の場合、

  1. ハンドルのキャップ部分をはずす
  2. ドライバーを使ってボルトを抜いてハンドルをはずす

    作業2:ドライバーを使ってボルトを抜いてハンドルをはずす

  3. スピンドルをペンチやプライヤーなどを用いてはずす

    作業3:スピンドルをペンチやプライヤーなどを用いてはずす

  4. 中のコマを取り出す

    作業4:中のコマを取り出す

  5. 分岐水栓の取り付けと食洗器への接続

    作業5:分岐水栓の取り付けと食洗器への接続

の順で作業を行いました。

気を付けてほしいのはクレ5-56といった潤滑油は使用しないほうがいいということでしょうか。自分の口に入っちゃうので避けるべきですね。専用のグリスもあるらしいですが比較的高価なんだとか。

 5の分岐水栓の取り付けは簡単で、差し込んで位置を調節しながらナットをレンチで締めるだけです。水漏れとか確認しながら調節になりますので付属のゴムパッキンは適宜つけてください。僕はこの作業のために元栓のある1階に3回降りる羽目になりました。

しっかりと接続ができたら準備完了です!元栓を直して水が蛇口から出ることが確認出来たら分岐水栓のつまみを[ひらく]にして食洗器を使ってみましょう!!!

 

使ってみた感想

 もうね、便利。

食器入れて洗剤入れてボタン押すだけで食器洗い&乾燥が終わっている。

嗚呼文明の利器。

これで食器洗いめんどくさがってシンクに食器が溜まることもなくなりそうです。つまり自炊もはかどるね!

 

使っているうちにみえてくるメリットデメリット(そもそも1人暮らしで食洗器使うのかとか電気代どうなんだとか)はあると思うので、思い出したころにまた記事を書くかと思います。

けどこれだけは言わせてほしい。

食洗器はいいぞ。

 

それではノシ

 

 

簡易宅配ボックスを設置したお話【画像なし】

特に読者とかいるわけじゃないんですがお久しぶりです。こっしーです。

 

前に記事書いたのが12月なので半年以上前なんですね。はてブロのアカウント作ったときはもうちょっと頻度高めに更新するんだろうなとか思ったんですけどね。

どうしてこうなった(´・ω・`)

 

さて、今回の話題は簡易宅配ボックスについてです。

簡易宅配ボックスを設置してもう2ヵ月が経ちました。その間に何回ヤマトさんや郵便局に配達してもらったのか覚えていませんが、そのほとんどを宅配ボックスで受け取っているような気がします。だって家にいないときに来るんだもん。

というわけで実際に設置してみて「便利~~~~!!!」って思ったことでも挙げていこうかと思います。

結論から言うと、通販よく使うやつは宅配ボックスのある物件に住むか簡易でいいから宅配ボックス設置しろです。いやマジで。思ってるより便利だった。

あ、タイトルにあるように画像なんかは特にないです。めんどくさかったので(本音)

ググればそらもうたくさん先駆者の方がいらっしゃるので作り方なんかも省略。僕はこちらを主に参考にしました。こちらの記事中で紹介されてるケースとおんなじものは値上がりしてるっぽいのでアマゾンあたりで似たようなの探してください。

kakakumag.com

ちょっとした注意なんですが、盗難防止用のワイヤーを買う時は太さに気を付けてくださいね。アマゾンで買うときは複数タイプの太さが選択できます。僕は間違えて一番細いやつ買っちゃいましたテヘペロ

 

というわけで、今回の見出しです。

 

1.宅配ボックスがあると家にいなくても受け取れる

ほんとこれにつきます。

あ、「コンビニとか営業所受け取りでよくね?」って思ったそこのあなた!落ち着いてもう少しだけこの記事を読み進めてほしい。

宅配ボックスは基本的に家のすぐそばに設置されているので、家に帰ると同時に荷物が届いている状態になっているわけです。

日中のバイトを終えて帰宅すれば既に荷物が届いている、急な用事で家を空けていても帰宅すれば荷物が届いているという状況が作れるんですよ。「コンビニや営業所に受け取りに行く」という動作をわざわざ挟む必要はなくなります。これ便利。

これを手間だと思わない人にはこのメリットは感じにくいかもしれませんがブラウザバックはもうちょっと待って!!!まだありますよメリット!!!

 

2.宅配ボックスがあると配達の時間に囚われない生活ができるようになる

「別に受け取れなくても再配達でよくね?」っていう方もいらっしゃると思います。まあ電話で一本、Webでポチっと操作するだけでもう一回家まで来てくれるわけですもんね。

しかし、再配達で届けてもらう時、実は新たに面倒ごとに巻き込まれているのがわかりますか・・・?

 

そう、時間のしばりです。再配達って指定した大体2時間刻みの間に再度届けてくれるサービスなわけですが、再配達を依頼しているあいだ家に縛られるのめんどくさくないですか???

「トイレいきたいけどトイレに入ってる間に配達来たらどうしよう・・・」

「そこのコンビニで飲み物買ってきたいけど再配達あるしな・・・」

この不安な気持ち、宅配ボックスを設置するだけで解決できます。なぜって?

HAHAHA、宅配ボックスがあるとね、配達員さんが「家主家にいないな」って思ったら宅配ボックスの中に荷物を置いといてくれるのさ!!!

 

時間の縛りは配達すべてに言えます。時間帯指定をしている場合はもちろん、地域によって配達の時間ってある程度決まってません?「時間帯指定をしなくても大体11時くらいに届けてくれる~」みたいな。でもそれってある程度の時間帯しかわからないわけで、時間通りに来てくれないことなんて日常茶飯事ですよね。

宅配ボックスがあるとそういった配達の時間を考える機会がぐっと減ります。これが結構ね、楽なんですよ。配達を考えて朝起きる必要や配達を考えて家に帰る必要がなくなるのでね。

 

3.宅配ボックスがあると配達員さんの苦労を減らせる

 宅配ボックスがあれば基本的に再配達が起こらないので配達員さんの二度手間が減りますよね。

 この間知り合いの配達員さんが嘆いていました。「なぜ帰省しているのにアマゾンで注文するんだぁ~~~」と。宅配ボックスがあれば別に帰省中に注文しても宅配ボックスに入れてもらえばいいだけなのでその点心労を減らせます。

あとはやっぱり荷物を持って行ったのに人がいなくて持って帰ってまた持っていくって絶対萎えるじゃないですか。地域の配達員さんはだいたい固定されていると思いますし、良好な関係を築けるならそれに越したことはありません。

 

 

いかがでしょうか。特に2.宅配ボックスがあると配達の時間に囚われない生活ができるようになるの恩恵は使いだしてから何度も感じました。ほんとにいろいろと都合がよくなります。ブツも3000円しないくらいで手に入るのでサクッと揃えられるでしょう。

みんなも宅配ボックスを設置してよりよい通販ライフを!

 

宅配ボックスの設置は消防法や入居規則みたいなのに引っかかる可能性があるのでなるべく不動産に相談した方がよさげです。

 

はじめまして。

なんかまわりみてるといろいろ触発されちゃったのでとりあえずブログをしてみることにしました。

はてブロ使うのは初めてなんでまあ、やっていきながらいろいろ変えてきます。デザインとかそこらへん。使い勝手いいとこあればそこに移るかもです。

まったりとよろしくおねがいします。